Moodle設定

Moodle4.1
Moodle LMS4.1の新機能チェック:いきなり「サイトサポートリクエスト」というメールが届いた!(サポート連絡先機能)

運用しているサイトからいきなりこんな通知メールが届いた! こちら、「サポート連絡先」という機能で送られてきた通知メールです。 この機能自体は昔からあるものですが、利用者の目に触れる機会はほぼなく、一部の通知メールの文面内 […]

続きを読む
MoodleTips
Moodleのログイン画面にお知らせを掲載する

ログイン画面には簡単なテキストメッセージを掲載することが可能です。 「ログインをミスってしまう方が多いので、入力ルールやCapsLockの注意喚起を表示しておきたい」 「定期メンテナンスの情報をログイン画面に固定して表示 […]

続きを読む
MoodleTips
アカウント登録時に指定したメールアドレス以外で通知を受信したい

Moodleではアカウント登録時の必須項目としてメールアドレスを指定します。 ここで登録されたメールアドレス宛に、サイトやコースからのお知らせ(通知)が届きます。 この通知受信先のメールアドレスは利用者側から変更すること […]

続きを読む
Moodle4.1
Moodle LMS4.1の新機能チェック:ダッシュボード?マイコース?

Moodle4.1からサイドメニュー(ハンバーガーメニュー)が廃止され、今まで左側にあったメニューがヘッダーに表示されるようになりました。 <画像> この「マイコース」、クリックすると「コース概要」ブロックが表示されます […]

続きを読む
Moodle4.1
Moodle LMS4.1の新機能チェック:Powered by Moodle 表示を変更

Moodle LMS4.1からサイトの右下に「?」マークが表示されるようになりました。ここにちょっとしたメニューが格納されています。 この中に、さりげなく表示されるこちら・・・ いらないなぁ・・・ 消したいなぁ・・・ そ […]

続きを読む
Moodle4.1
ログイン通知を届かないようにしたい

Moodle4.1になってから、「あなたの 〇〇〇アカウントへの新しいログイン」というメールが届いた!! という経験をされた方、いらっしゃるのではないでしょうか。 Moodleに限らず、GoogleやAppleなどでも採 […]

続きを読む
小技
サイトアナウンスメントのタイトルを変えたい

ダッシュボードにアナウンスメントを追加することで、Moodleユーザー全員が見られる掲示板として利用することができます。 この「サイトアナウンスメント」の文言を変える方法についてお知らせします。 1.サイトホームで、「デ […]

続きを読む
MoodleTips
事例紹介:利用制限

利用制限を活用すると、コース内でグループ分けをしているときに、グループごとに見せるアクティビティを変えたり、アクティビティを利用できる日を変更したりすることができます。 利用制限は、複数の条件を付けることもできます。 利 […]

続きを読む
MoodleTips
事例紹介:部署ごとに受検日を変える

グループオーバーライドモードを使うと、グループごとに利用可能な期間を変更することができます。 グループオーバーライドの活用事例 部署ごとに小テストの受験可能日程を変えたい N社では、全社的に社内試験をMoodleで提供し […]

続きを読む
MoodleTips
事例紹介:グループモードの活用

Moodleのコース内に、グループを作成することができます。グループを作成すると、評定(点数)をグループごとに見たり、グループ内だけでディスカッションさせるなどの機能を使えます。 事例:1つのコースを複数の担当者(担任) […]

続きを読む