![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/workshopEyeCatch.png)
Moodleコース設計・作成ワークショップ
Moodleコース設計・作成ワークショップでは、参加者全員でコースを設計・作成していきます。
最小催行人数6名様
このような方におススメです
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/persons_r1_c5_s1.png)
研修コースの設計や作成について部署選抜のチームで取り組みたい
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/persons_r1_c1_s1.png)
Moodleを導入したけれども、初心者が多いので、皆でしっかり習いたい
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/persons_r3_c3_s1.png)
教育について学んだことがないけれども、効果的な研修コースを作れるようになりたい
Moodleコース設計・作成ワークショップ特長
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/MEC.png)
MECがサポート
・・・
Moodleの実践的教育の公式インストラクターであるMEC(Moodle Educator Certification)ホルダーがサポート
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/24585407_m.jpg)
チームで取り組む連帯感
・・・
皆でコースを作成することにより、チームの連帯感を引き出します
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/24358257_m.jpg)
コース設計から学習
・・・
インストラクショナルデザインの考え方に基づいて、コース設計の基礎から学習します
ワークショップの流れ
- 2時間:コース設計
- コースを設計するためのインストラクショナルデザインの考えを学び、コース設計仕様書を作成していきます。
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/24242348_m.jpg)
- 4時間:コース作成
- コース設計書に基づき、共同作業をしながらコースを作成していきます。
![](https://edu.e-learning.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/24358257_m.jpg)
サービス内容
- 6時間のワークショップ
- 「Moodleの管理者が行う日常業務オンラインコース」(90日間利用可能)人数分アカウント
受講にあたり、事前に弊社指定のヒアリングシートのご記入をお願いいたします。
不明点はメールにてやりとりをさせていただき、当日はヒアリングシートをもとに進めます。