コース内の活動をすべて完了させたのに、コース概要の進捗率が100%になりません。何が原因でしょうか?


「コース概要」ブロックとは?

Moodleでは、マイコースやダッシュボードに「コース概要」ブロックが表示されます。このブロックには、受講中の各コースの進捗率(完了率)が表示され、学習状況を一目で把握できます。

しかし、「活動はすべて完了しているのに、進捗率が100%にならない…」というケースがあります。そんなときのチェックポイントを以下にご紹介します。

チェックポイント1:「コース完了」の設定を確認

進捗率が100%にならない最も多い原因は、「コース完了」の設定がされていないことです。

以下の手順で、コースに「コース完了」設定が行われているか確認してみましょう。

手順:

  1. コース > さらに > コース完了

完了条件が何も設定されていない場合、進捗率は100%に達しません。

チェックポイント2:完了条件の設定内容を確認

「コース完了」が設定済みの場合は、設定内容に過不足がないかを確認します。

確認項目:

  • コース > さらに > コース完了 > コンディション:活動完了
    • チェックが抜けている活動はありませんか?
    • 不要な活動にチェックが入っていませんか?

よくある問題: コース設定の途中で活動の追加・削除や設定の見直しを行うと、チェックの有無に矛盾が生じ、「チェックを入れたつもり」「外したつもり」といったズレが発生することがあります。

チェックポイント3:「コース完了レポート」との矛盾を確認

設定に問題が見当たらない場合は、「コース完了レポート」と実際の設定に食い違いがないかを確認しましょう。

確認方法:

  1. コース > レポート > コース完了

注意点: コース設定の途中で活動の追加や削除を行うと、完了レポートに実際には存在しない活動(ゴースト活動)が残ってしまうことがあります。これにより、進捗率が100%に達しないケースが報告されています。

解決方法

いずれの場合も、矛盾箇所を修正し、適切なコース完了設定を行ってください。

修正後の注意点:

  • Moodleのcron処理によって進捗率が順次更新されます
  • 反映までに時間がかかることもありますので、修正後はしばらく時間をおいて再確認してください

適切な設定を行えば、進捗率表示も正しく反映されるようになります。

Moodleの進捗管理機能を正しく活用し、スムーズな学習支援を目指しましょう!


Follow me!