Moodle設定
小テストの結果をCSVで上書きしたい
Moodleの小テスト機能は、CSVファイルを使って一括で評点を変えることができます。 流れとしては、 です。以下から、詳しく操作方法を説明しましょう。 評定をエクスポートする 正しい評点を入れて上書きする エクスポート […]
「コース完了」を設定して、学習の進捗状況を確認する
このようなときは、「コース完了」の設定をしましょう。 「コース完了」とは、受講生がコースを完了しているかどうかを確認できるようにする機能です。設定をすると、コースの[レポート]タブに[コース完了]が表示され、受講生ごとの […]
Moodleのコンピテンシーを非表示にしたい
サイト管理→「拡張機能」を選択します。 「コンピテンシーを有効にする」のチェックを外します。 これで、コンピテンシーの機能を使えないようにすることができます。
コース内の他の参加者を見せたくない
このようなときは、パーミッションを使いましょう。パーミッションとは、何かの操作を可能にしたり(許可)、不可能にしたり(抑制または禁止)する機能です。Moodleでは、細かい設定のパーミッションが可能となっています。パーミ […]
Moodle4.Xの右下のサイトサポートを非表示にしたい
という質問が寄せられました。 このようなときは、サイト管理のアピアランスから、ご利用のテーマを選択し、CSSのところに といれることで、非表示になります。 スマホでの表示も消したい場合は以下も入れてください これは、hr […]
評定に特定の小テストを出したくない
という方のために、小テストの受検練習や、成績に関係ない小テストなど、評定に入れたくない小テストを「評定」から除く方法について記します。 これで評定から見えなくなりました
アカウント登録時に任意の情報を取得したい(既存入力項目活用編)
「アカウント登録時の一工夫で学習分析が便利に」の記事でも触れましたが、サイトにアカウントを登録する際に必要な情報はごくわずかです。 しかしアカウント登録画面を見ると、かなり細かい情報まで入力可能です。 今までのMoodl […]
Moodleでコース一覧に教師名を表示させたくない
Moodleのコース一覧に教師名が表示されます。これを表示させない方法について記します。 サイト管理→アピアランス→コース→コース連絡先の「教師」のチェックを外すことで実現できます。
小テスト受験結果をExcelで加工①
前回のブログでアカウント登録時にできる工夫について書きました。 この方法を利用すると、姓/名 でソートがしやすいメリットがあります。一方、受験結果データをダウンロードすると… アカウント登録時の情報がそのままダウンロード […]
アカウント登録時の一工夫で学習分析が便利に
サイトにアカウントを登録する際に必要な情報は、「ユーザ名」「パスワード(※自動生成も可)」「姓」「名」「メールアドレス」です。 素直に「姓」には苗字を、「名」には名前を入れたくなりますが、ここで一工夫することで後で管理が […]