設定
Moodleでコース公開範囲を制限する方法新着!!
Moodleで特定の受講者だけにコースを表示させる設定方法について説明します。この方法を使えば、登録済みの学生だけがコースを見られるようになり、コース一覧にも表示されなくなります。 コースの表示制限設定手順 コースを特定 […]
コース受講履歴を保持したままMoodleを引っ越す
年度末は様々な移動(異動)の時期ですね。人や物がいつも以上に動いているのではないでしょうか。 今回はLMSのお引越しのお話です。 というご要望をいただきました。 一番確実な引っ越し手法は「サーバ内のデータごと移行」です。 […]
Moodleのバックアップファイル管理ガイド
バックアップファイルを削除する必要性 サーバー容量の管理は重要な管理業務の一つです。特に以下のような場合にバックアップファイルの整理が必要となります: バックアップファイルの場所と管理方法 Moodleには2つの主要なバ […]
「最近使用したファイル表示」機能
教育現場でMoodleを活用する中で、効率的なファイル管理は常に課題となっています。特に、複数のコースを担当する教員にとって、同じファイルを何度もアップロードする手間は無視できません。そこで今回は、この課題を解決する「最 […]
Moodle管理者向け: コース作成をスムーズにする「推奨活動」の活用法
Moodleでコースを作成する際、教員やコース作成者が頻繁に使用する機能があると思います。そんなときに便利なのが「星付き」機能と「推奨活動」機能です。 個人用の「星付き」機能 ユーザー個人でよく使う機能には星マークをつけ […]
活動やリソースのMoodle上での利用状況を確認する方法
Moodleの追加プラグインを削除する前に、それらが実際に使用されているかどうかを確認したいことがあります。以下の手順で、各活動やリソースの利用状況を簡単に把握できます: すると、活動やリソースの一覧が表示され、各モジュ […]
特定のカテゴリの問題を指定した人が修正できるようにする方法
Moodleの小テストで問題を新しく作ると、そのコースの問題バンクに格納されます。このとき、問題を問題バンクの「カテゴリ」に移動すると、同じカテゴリ内の複数のコースで問題を使い回すことができます。しかし、カテゴリに問題を […]
フィードバック(アンケート)で簡単に平均を出したい
ご質問ありがとうございます。 質問の種類を「多肢選択(評定)」にしていただくと、平均点がでます。 設定方法 1.[質問を追加する]から[多肢選択(評定)]を選択します。 2.多肢選択タイプを選びます。単一回答か、プルダウ […]
コース設定の変更について
Moodleは、学習者に良質な学びを提供することを目的としています。 そこで、「良質」を担保するために、受講者がコース内のモジュールを利用した後には変更できない設定や、変更するべきでない設定があります。 そこで、「良質」 […]
コースリストにカテゴリを表示しない
管理者が分類のためにコースカテゴリを利用しているときに、ユーザにはカテゴリ名を見せたくないことがあります。 そのようなときは、カテゴリを非表示にすることができます。 操作方法 同様に、ブロックの・最近アクセスされたコース […]