設定
Moodleでコース公開範囲を制限する方法新着!!

Moodleで特定の受講者だけにコースを表示させる設定方法について説明します。この方法を使えば、登録済みの学生だけがコースを見られるようになり、コース一覧にも表示されなくなります。 コースの表示制限設定手順 コースを特定 […]

続きを読む
設定
コース受講履歴を保持したままMoodleを引っ越す

年度末は様々な移動(異動)の時期ですね。人や物がいつも以上に動いているのではないでしょうか。 今回はLMSのお引越しのお話です。 というご要望をいただきました。 一番確実な引っ越し手法は「サーバ内のデータごと移行」です。 […]

続きを読む
プラグイン
Moodleのコースの整理整頓

こんなお悩みはありませんか? 「科学系のコースをまとめて表示したいけど、トップページには『科学』というひとつのコースだけ表示させたい...」 「関連する複数のコースをひとつのブロックにまとめる方法が知りたい...」 こう […]

続きを読む
設定
Moodleのバックアップファイル管理ガイド

バックアップファイルを削除する必要性 サーバー容量の管理は重要な管理業務の一つです。特に以下のような場合にバックアップファイルの整理が必要となります: バックアップファイルの場所と管理方法 Moodleには2つの主要なバ […]

続きを読む
活用事例
Moodleのメタコース機能で実現する効率的なコース運営

今回は、Moodleの便利な機能の一つ、「メタコース機能」について詳しく解説していきます。複数のコースを運営している方にとって、とても役立つ機能です。 メタコース機能って何? メタコース機能は、あるコースの登録者を別のコ […]

続きを読む
ユーザアカウント
Moodleのコホート機能完全ガイド:同期と手動登録の違いを理解しよう

こんにちは!今回は、Moodleで複数のコースを運営する際に非常に便利な「コホート機能」について、基礎から実践的な使い方まで解説していきます。 コホート機能とは? コホート機能は、サイト全体で使える「グループ」のようなも […]

続きを読む
活用事例
「最近使用したファイル表示」機能

教育現場でMoodleを活用する中で、効率的なファイル管理は常に課題となっています。特に、複数のコースを担当する教員にとって、同じファイルを何度もアップロードする手間は無視できません。そこで今回は、この課題を解決する「最 […]

続きを読む
プラグイン
Moodle管理者向け: コース作成をスムーズにする「推奨活動」の活用法

Moodleでコースを作成する際、教員やコース作成者が頻繁に使用する機能があると思います。そんなときに便利なのが「星付き」機能と「推奨活動」機能です。 個人用の「星付き」機能 ユーザー個人でよく使う機能には星マークをつけ […]

続きを読む
未分類
課題の提出期限設定

課題について以下のようなご質問をいただきました。 期限設定の2つの種類 課題には、2種類の期限設定機能があり、正しい設定をしないと上記のような状況になります。2つの期限の種類について確認します。 1. 終了日時 2. 遮 […]

続きを読む
未分類
Moodleのアカウント情報編集

このご要望は非常に多いです。 Moodleのデフォルト設定では「利用者がアカウント登録情報を編集OK」となっています。※ユーザ名(username)は編集できない仕様です。 つまり、Moodleは、「ユーザ情報を本人が編 […]

続きを読む