担当の生徒だけの課題提出通知を担当教師に送れないですか?

というご質問をいただきました。

Information

Moodleでは、課題提出通知は原則としてコース内のすべての教師に送信されます。
そのため、デフォルトの仕様では「特定の教師だけに通知」という限定運用はできません。

しかし、設定により、「分離グループ」と「編集権限のない教師」ロールを組み合わせることで、担当教師が担当生徒の提出のみ通知を受け取る形にすることができます。

早速設定方法をご紹介します。

手順

あらかじめサイト全体の通知設定で「課題通知」が有効になっていることを確認しておきましょう。([サイト管理]-[通知])

担当教師のロールを設定

コース内で担当教師に「編集権限のない教師」を付与します。
通常の「教師」ロールだと全生徒の通知が届くため注意が必要です。
必ず「編集権限のない教師」のみを付与しましょう。

STEP
1

グループを作成

コース内で生徒ごとにグループを作り、各グループに担当教師と担当生徒を登録します。

STEP
2

課題設定の変更

通知>評定者に提出を通知する>YES モジュール共通設定>グループモード>分離グループ

STEP
3

その他の課題設定を通常通り行いま

この設定により、グループ内で課題が提出された際に、そのグループに属する担当講師にのみ通知が送信されるようになります。

STEP
4
Warning

・通知はあくまでグループ単位で機能します。「特定のグループのみに通知する」といった限定的な運用は現行Moodleの仕様上できません。
・課題提出通知はcron処理によって送信されるため、送信タイミングは設定や処理状況によって前後します。
・受信者側の通知設定によってはメールが届かない場合もあります。

Moodleでは、課題提出通知を特定の教師だけに送ることは仕様上難しいですが、分離グループと編集権限のない教師ロールを組み合わせることで、担当生徒の提出のみ通知を受け取る運用に近づけることができます。
Moodleの柔軟な仕組みをうまく活用して、担当教師と生徒のやり取りをスムーズに進めてみましょう!

Follow me!