Moodleのカレンダーに「Course start date」(開講日)と「Course end date」(コース終了日)を反映する機能は、標準では直接実装されていません。
しかし、既存の機能を駆使することで実現可能です。その方法が、「カスタムイベントをカレンダーに追加して日付を表示する」というアプローチです。
Moodleのカレンダーには、イベントを追加する機能があります。この機能を用いて、コースの開始日/終了日に合わせてイベントを手動で追加することができます。
手順
- まず、コース設定で「開講日」と「コース終了日」を設定しておきます
- コースの右側のブロックドロアにカレンダーを追加します(コースを編集モードにすると追加可能です)
- カレンダーブロック内の「コースカレンダー」リンクをクリックします
- 「新しいイベント」を選択して以下の設定を行います:
- イベントタイトル:例えば「〇〇コース開講日」と入力します
- 日付:コース設定で指定した開始日と同じ日付を設定します
- イベントタイプ:「コース」を選択します
- 期間:イベントの継続時間を設定する場合は、コース終了日まで設定できます
- 設定が完了したら「保存」をクリックします
- コースにエンロールされている学生のアカウントでログインし、ダッシュボード>カレンダーで開講日が表示されていることを確認します

※注意点: 期間を設定した場合、その期間中ずっとカレンダーに表示され続けます。これが煩わしい場合は、「開講日」と「コース終了日」を別々のイベントとして作成し、それぞれ「期間:なし」を選択することをお勧めします。

まとめ
Moodleは標準機能だけでなく、少しの工夫や設定の応用によって、さまざまな要望に対応できる柔軟性を持っています。ぜひ創造的な発想でMoodleの可能性を広げ、より効果的な学習環境を構築していきましょう。